「輝楽めき人生講座」介護予防サポーター養成講座
~みんなの笑顔が、あなたの元気のひとつになる!~
人気の講師より介護予防の知識を学び、ご自身の「やりがい」づくりに役立てながら、地域で暮らす
高齢者のために力を発揮してみませんか?
多度津町では、自分の元気のため、地域の元気のため、介護予防サポーターが活動しています。
受講を希望される方は、多度津町地域包括支援センター(33-1138)まで電話でお申込み下さい。
日程・内容については、ちらしでご確認ください。
人気の講師より介護予防の知識を学び、ご自身の「やりがい」づくりに役立てながら、地域で暮らす
高齢者のために力を発揮してみませんか?
多度津町では、自分の元気のため、地域の元気のため、介護予防サポーターが活動しています。
日程・内容については、ちらしでご確認ください。
傾聴ボランティアは、その人の気持ちに寄り添い、話し相手となるボランティア
であり、地域の社会福祉施設等をはじめ、様々な場で求められる活動です。本講座
は講義や実習(ロールプレイ)を通じて、傾聴の理念、技法を学ぶことにより地域
での活動を希望される方の活躍の場を広げることを目的として実施します。
回数 | 期日 | 場所 | 時間 | 内容 |
第1日目 | 6/7(水) | 県社会福祉総合センター 7階 第2中会議室 (高松市番町1-10-35) |
10:00~12:00 | ・傾聴とは |
・認知症高齢者の 理解・対応 |
||||
・傾聴の仕方、 関わり方 |
回数 | 期日 | 場所 | 時間 | 内容 |
第2日目 | 6/14(水) | 県社会福祉総合センター7階 第2中会議室 (高松市番町1-10-35) |
10:00~12:00 | ・傾聴ロール プレイ実習 |
回数 | 期日 | 場所 | 時間 | 内容 |
第3日目 ※ |
①6/20(火) | 特別養護老人ホーム なでしこ香川 (高松市多肥上町1423-1) |
13:30~15:30 | ・傾聴を通して施設入所者と交流
・交流後、感想および今後の活動について、社協および施設職員と話し合い |
②6/21(水) | ||||
③6/28(水) | 特別養護老人ホーム さぬき (高松市宮脇町2-37-21) |
|||
④6/27(火) | 高松市社会福祉協議会 デイサービス事業 (調整中) |
※右記日程から、希望を伺い、調整のうえ、施設交流を1日のみ行います。
回数 | 期日 | 場所 | 時間 | 内容 |
第1日目 | 7/5(水) | 多度津町民健康センター 2階多目的ホール (多度津町西港町127-1) |
10:00~12:00 | ・傾聴とは |
・認知症高齢者の理解・対応 | ||||
・傾聴の仕方、関わり方 |
回数 | 期日 | 場所 | 時間 | 内容 |
第2日目 | 7/12(水) | 多度津町民健康センター 2階多目的ホール (多度津町西港町127-1) |
10:00~12:00 | ・傾聴ロールプレイ実習 |
回数 | 期日 | 場所 | 時間 | 内容 |
第3日目
※ |
①7/19(水) | 特別養護老人ホーム 桃陵苑 (多度津町西港町127-3) |
14:00~16:00 | ・傾聴を通して施設入所者と交流 ・交流後、感想および今後の活動について、社協および施設職員と話し合い |
②7/26(水) | ||||
③7/21(金) | 特別養護老人ホーム 紅山荘 (丸亀市飯山町上法軍寺 2600) |
13:30~15:30 | ||
④7/28(金) | 介護老人保健施設 松寿荘 (坂出市大屋冨町3100-13)予定 |
※右記日程から、希望を伺い、調整のうえ、施設交流を1日のみ行います。
回数 | 期日 | 場所 | 時間 | 内容 |
第1日目 | 9/5(火) | 社会福祉法人正友会 満濃荘 (まんのう町長尾1102) |
13:30~15:30 | ・傾聴とは |
・認知症高齢者の理解・対応 | ||||
・傾聴の仕方、関わり方 |
回数 | 期日 | 場所 | 時間 | 内容 |
第2日目 | 9/12(火) | 社会福祉法人正友会 満濃荘 (まんのう町長尾1102) |
13:30~15:30 | ・傾聴ロールプレイ実習 |
回数 | 期日 | 場所 | 時間 | 内容 |
第3日目 | 9/19(火) | ①満濃荘 (まんのう町長尾1102) ②仲南荘 (まんのう町帆山505) ③よりあい (まんのう町東髙篠285-1) ※施設と日程を選択 |
13:30~15:30 | ・施設入所者と交流(1時間程度) ・交流後、満濃荘に集合、感想および今後の活動について社協および施設職員と話し合い |
9/26(火) |
※第3日目に関して、調整のうえ、1日、施設内で傾聴を通した交流を行います。