6月18日(月)輝楽めき人生講座第3回開催しました
「介護保険入門」と題して、福祉保健課 課長補佐より知って得する介護保険のはなしを分かりやすくお話していただきました。
次に「歯ッピーライフでいこう!」と題して歯科衛生士 本田 里恵先生からお口の健康の大切さについて、日常生活でちょっと気をつけたらいいことや歯のみがき方などを教えていただきました。
輝楽めいた人生を送るためには、楽しい会話とおいしい食事、どちらも生涯失いたくない楽しみですよね!
健康寿命を延ばすために”口”の健康を維持する生活が”健口生活”です。
元気な方はこの状態を維持するために、元気が足りない方には、元気を取り戻すための”口”のトレーニング方法や、より快適に過ごす方法を知ってもらい、”健口生活”を身につけていただきたいです。
頬や舌を動かして食べにくくならないように、口腔機能トレーニング(健口体操)を習慣化しましょう‼
【 講座生の感想 】
・うがいと食事の大切さ
・うがいで口の中が鍛えられることが分かった
・健口(健康・健幸)についてとても楽しくお話がうかがえて大変参考になった
・介護保険のしくみが楽しく分かりやすい説明でよかった
・多度津町の介護保険料が他の地域より安いことが分かった