7月2日(月)輝楽めき人生講座5回目を開催しました
平成24年度 多度津町介護予防事業のキャッチフレーズ「あなたの元気を応援します」と題して、地域包括支援センター 保健師より現在の多度津町で開催している教室等について話をしました。
次に、「年齢より若く見られる人」の秘密と題して カラー&イメージコンサルタント 小見山 順子先生から5歳若返り術を教わりました。
◎ パーソナルカラー診断法
・アンダートーン(基調のなる色) ブルー(クール)・イエロー(ウォーム) この2色によって、すべての色はコントロールされています。
アンダートーン別に色をグループ分け ・・・自分の人差し指の第一関節を圧迫して、指先の色で判断します。
クールシェイド | ニュートラルシェイド | ウォームシェイド | |
指先の色 | 紫味のピンク・ローズ | コーラルピンク・ピーチピンク | オレンジ・ピーチ |
特徴 | 青味を帯びている・冷たい印象 | 青味も黄味あまり強くない | 黄味を帯びている・温かい印象 |
色相 | 純白・ワインレッド・レモンイエロー・ エメラルドグリーン・ロイヤルブルー・青紫 など | オフホワイト・真紅・黄色・真緑・青・ バイオレッド・ビビットでくすみのない色 など | アイボリー・朱赤・オレンジ・ 山吹色・黄緑・ターコイズブルー・赤紫 など |
人の特徴 | 髪・・・黒(艶がある) 肌・・・ピンク・オリーブ 頬・・・ピンク・ローズ | 髪・・・黒~こげ茶 肌・・・ナチュラルベージュ 頬・・・レッド・コーラル | 髪・・・茶~明るい茶 肌・・・アイボリー・オークル 頬・・・ピーチ・オレンジ |
【 講座生の感想 】
・同じような色ばかりに偏っていた。勇気をだしてクールシェイドの色にも挑戦したい
・目線をまっすぐにして歩くと姿勢が良くなり、若々しくなるのが分かった
・自分に似合う色が少しわかったような気がする
・自分の好きな色と似合う色が違うので難しい