■個人情報保護に関する方針 ■サイトマップ
社会福祉法人 多度津町社会福祉協議会
福祉に関するご質問など、お気軽にご相談ください 0877-32-8501
  • 多度津町社協について
  • 各事業活動のご案内
  • 情報誌(たどつ社協だより)
  • お問い合わせ
  • リンク集
  • トップページ
  • > バックナンバー
 
バックナンバー

年月で表示

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年9月
  • 2018年6月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
「2014年9月」を表示。
2014/9/26

家族介護教室

楽ちん介護の食事編!

「やさしいレシピ 家庭でつくる介護食講座」

 加齢や病気で食べる量が減ってしまった、噛む力や飲みこむ力が弱くなってしまった方でも、家族と一緒に”おいしく”食べられる食事のコツをプロから学べる講座です。

◆講   師:吉岡 淳次 先生(みくりや倶楽部)

 ◆場 所:多度津町民健康センター(西港町127-1)2階クッキングルーム

 ◆定 員:30名(2日とも参加できる方を優先します。調理のみの参加は不可)

 ◆対象者:家族の介護をされている方・介護技術に関心のある方

 ◆日 程:11月 4日(火)13:30 ~ 16:00  講義「介護食の基本の知識」

      11月11日(火) 9:30 ~ 13:00  調理

   ◆準備物:エプロン・三角巾・手拭タオル2枚・ふきん2枚・水分

【申込み・問い合わせ先】

         多度津町地域包括支援センター ☎ 33-1138

 

 

 
2014/9/16

いきいきシニアの応援講座(9月~3月)

あなたの元気を応援します!

 元気で暮らすためには、「新しことに取り組むこと」「いろいろな人と交流すること」「食事や運動に気をつけること」「楽しい時間を持つこと」が大切です。

 60歳以上の町民の方ならどなたでも参加できます。

 ◆脳と体を元気にする体操教室:講師 中村 淳子先生(高齢者体操初級指導員)

 ◆体いきいき健康体操:講師 メディフィットプラス

 ◆心と体を元気にする体操教室:講師 杉浦 ひろみ先生(健康運動指導士)

 

場 所:町民健康センター2階 「湯楽里」

参加費:「湯楽里」の利用料300円もしくは、回数券6枚つづり1,500円

※詳しくは、自治会回覧や各公民館にチラシを置いてありますので、日程等の確認ができます。

 

 
 
 
  • 高齢者のために
  • 障がい者のために
  • 子どものために
  • 福祉のまちづくりのために
  • 困ったときには
社会福祉法人 多度津町社会福祉協議会
〒764-0017 香川県仲多度郡多度津町西港町127番地1
TEL:(0877)32-8501 FAX:(0877)32-8516
E-mail:info@t-wel.jp
Copyright© tadotsu-town Council of Social welfare All Rights Reserved.