■個人情報保護に関する方針 ■サイトマップ
社会福祉法人 多度津町社会福祉協議会
福祉に関するご質問など、お気軽にご相談ください 0877-32-8501
  • 多度津町社協について
  • 各事業活動のご案内
  • 情報誌(たどつ社協だより)
  • お問い合わせ
  • リンク集
  • トップページ
  • > バックナンバー
 
バックナンバー

カテゴリーで表示

年月で表示

  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年1月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年7月
  • 2015年4月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年10月
  • 2013年4月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 201年1月
「2017年10月」を表示。
2017/10/19

「地域支え合いフォーラム」を開催しました!

 

9月2日、町総合福祉センターで「地域支え合いフォーラム」(たどつ支え合い笑顔の会:主催)が開催され、160名を超える人で会場がいっぱいになりました。

堀田 力氏(さわやか福祉財団会長)を講師に「助け合いを広める鍵と方策」についての講演やパネルディスカッションが行われました。

これは、たどつ支え合い笑顔の会の取り組みを広く知ってもらい、第2層協議体を小学校区で立ち上げるための住民勉強会への参加を呼び掛けることが目標に開催したものです。

地区ごとに住民勉強会を開催しますので、ぜひご参加ください。

【参加者の皆様から】

・堀田先生の優しい説明に感銘です。元気な間は役に立ちたいです。

・気軽に声をかけ合える、頼れる、支える地域になるよう活動できればと思います。

・縁ができた多度津町がいくつになってもすみ良い地になるように、できる事を考えていきたいと感じました。

・すばらしい地域づくりをして良い多度津町にしたい。

・隣近所の声かけを大切にし、助け合いたい、住民勉強会を作っていきたい、とても素晴らしいことで賛同しました。

IMG_6259 p3   IMG_6234 p3

IMG_6182 p3   IMG_6181 p3

 
 
 
  • 高齢者のために
  • 障がい者のために
  • 子どものために
  • 福祉のまちづくりのために
  • 困ったときには
社会福祉法人 多度津町社会福祉協議会
〒764-0017 香川県仲多度郡多度津町西港町127番地1
TEL:(0877)32-8501 FAX:(0877)32-8516
E-mail:info@t-wel.jp
Copyright© tadotsu-town Council of Social welfare All Rights Reserved.