社協ってなにをしているの?
「社協(しゃきょう)」としての愛称で知られている社会福祉協議会は、社会福祉法に基づき、全国の市町村に設置されている地域福祉の推進を目的とする団体です。地域全体でお互いに支えながら、「地域に暮らす住民の誰もがいつまでも安心して暮らせるまちづくり」を目指しております。住民主体の理念に基づき、地域が抱えている福祉問題等を地域の様々な団体・ボランティア・社会福祉団体・行政機関等と連携しながら、協力して解決を図り地域福祉の推進をめざすことを目的としています。
組織図
多度津町社会福祉大会の開催
社会福祉協議会では、社会福祉関係者が一堂に会し、「誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくり」の実現を目指し、本町社会福祉の向上にご尽力され多大な功績を残された方々を顕彰し、感謝の意を表すことを目的とした社会福祉大会が開催されております。毎年、社会福祉に功労のあった方々・団体が会長より表彰状及び感謝状を授与されています。
事業報告、決算報告及び現況報告
平成23年度の事業報告を公開しています。
・平成23年度 事業報告書①.pdf
・平成23年度 事業報告書②.pdf
平成23年度の決算報告(一般会計及び特別会計 事業活動収支計算書)を公開しています。
・平成23年度 一般会計 事業活動収支計算書.pdf
・平成23年度 特別会計 事業活動収支計算書.pdf
平成23年度の決算報告(一般会計及び特別会計 貸借対照表)を公開しています。
・平成23年度 一般会計 貸借対照表.pdf
・平成23年度 特別会計 貸借対照表.pdf
平成24年度の事業報告を公開しています。
・平成24年度 事業報告書①
・平成24年度 事業報告書②
平成24年度の決算報告を公開しています。
・平成24年度 会計決算書①
・平成24年度 会計決算書②
・平成24年度 会計決算書③
平成25年度の事業報告を公開しています。
・平成25年度 事業報告書①
・平成25年度 事業報告書②
平成25年度の決算報告を公開しています。
・平成25年度 会計決算書①
・平成25年度 会計決算書②
平成26年度の事業報告を公開しています。
・平成26年度 事業報告書
平成26年度の決算報告を公開しています。
・平成26年度 会計決算書①
・平成26年度 会計決算書②
平成26年度、現況報告を公開しています。
・現況報告書様式
平成27年度の事業報告を公開しています。
・平成27年度 事業報告書
平成27年度の決算報告を公開しています。
・平成27年度 決算報告書①
・平成27年度 決算報告書②
平成27年度、現況報告を公開しています。
・現況報告書
平成28年度の事業報告を公開しています。
・平成28年度 事業報告書
平成28年度の決算報告を公開しています。
・平成28年度 決算報告書①
・平成28年度 決算報告書②
平成28年度、現況報告を公開しています。
・現況報告(多度津社協)
平成29年度の事業報告を公開しています。
・平成29年度 事業報告書
平成29年度の決算報告を公開しています。
・平成29年度 決算報告書①・平成29年度 決算報告書②
平成30年度の事業報告を公開しています。
・平成30年度 事業報告書
平成30年度の決算報告を公開しています。
・平成30年度 決算報告書
令和元年度の事業報告を公開しています。
・令和元年度 事業報告書
令和元年度の決算報告を公開しています。
・令和元年度 決算報告書
令和2年度の事業報告を公開しています。
・令和2年度 事業報告書
令和2年度の決算報告を公開しています。
・令和2年度 決算報告書
定款・規程等
・定款(令和4年5月26日施行)
・役員並びに評議員の報酬及び費用弁償に関する規程(平成29年6月23日)
・社会福祉法人役員等の報酬等の支給の基準
・多度津町社会福祉協議会役員等名簿(H30.4.1)
・多度津町社会福祉協議会役員等名簿(H30.6.11)
・多度津町社会福祉協議会役員等名簿(H31.3.11)
・多度津町社会福祉協議会役員等名簿(R1.6.21)
・多度津町社会福祉協議会役員等名簿(R1.11.22)
・多度津町社会福祉協議会役員等名簿(R3.6.25)
沿革
昭和43年2月12日 |
多度津町社会福祉協議会(町社協)設立認可 |
昭和43年 3月6日 |
町社協 法人登記 |
昭和43年 4月1日 |
心配ごと相談所を発足 |
昭和57年10月1日 |
町より多度津地区児童館運営を受託 |
昭和59年 5月1日 |
町より四箇地区児童館運営を受託 |
平成 元年 4月1日 |
町より白方地区児童館運営を受託 |
平成 3年 5月1日 |
町より豊原地区児童館運営を受託 |
平成 6年 4月1日 |
町より老人健康施設運営を受託 |
平成 8年 4月1日 |
ボランティアセンターを設置 |
平成12年 4月1日 |
介護保険制度下における訪問介護事業・訪問入浴介護事業・居宅介護支援事業を開始 |
平成14年 4月1日 |
町より佐柳ミニサロン事業を受託 |
平成15年 4月1日 |
支援費制度下における身体障害者・知的障害者・児童居宅生活支援事業を開始 |
平成15年 4月1日 |
精神障害者居宅生活支援事業を開始 |
平成16年 4月1日 |
町より高齢者等相談事業を受託 |
平成18年 4月1日 |
介護保険制度下における介護予防訪問介護事業・介護予防訪問入浴介護事業・介護予防マネジメント事業を開始 |
平成18年 4月1日 |
町より多度津地区児童館・四箇地区児童館・白方地区児童館・豊原地区児童館を指定管理運営として受託 |
平成18年 4月1日 |
町より介護予防拠点施設(四箇地区いきがい健康館)の指定管理運営を受託 |
平成18年 4月1日 |
町より高見・佐柳いこいの家の指定管理運営を受託 |
平成18年10月1日 |
障害者自立支援制度下における障害福祉サービス事業・移動支援事業を開始 |
平成19年 4月1日 |
町より家族介護者交流事業を受託 |
平成20年 4月1日 |
県社協より日常生活自立支援事業を受託 |
平成21年 4月1日 |
町より地域包括支援センター事業を受託 |
平成24年 4月1日 |
障害者自立支援制度下における同行援護事業を開始 |
平成24年10月1日 |
町よりおもいやり声かけ・見守り活動事業、おもいやり買物支援事業を受託 |
平成27年 4月1日 |
県より生活困窮者自立相談支援事業を受託 |
平成27年11月1日 |
県より生計困難者に対する相談事業を受託 |
平成29年 4月1日
|
町より生活支援体制整備事業を受託
|
平成29年 4月1日 |
町よりおもいやり配食サービス事業を受託 |
平成29年 4月1日 |
町よりおもいやり家事支援事業を受託
|
平成29年 4月1日 |
町よりボランティア養成事業を受託 |
平成29年10月1日
|
町より放課後児童クラブ事業を受託 |
平成30年 4月1日
|
法人後見事業を開始町より成年後見制度利用促進事業を受託町より社会福祉施設管理運営業務を受託
|